どうしてますか?オンラインゲーム問題!!
こんにちは!絶賛お悩み中のさとうです(-_-)
小学生のママさん!お子さんにオンラインゲームはさせていますか?
我が家はまださせていないのですが、長男が小3になってからオンラインゲームをやりたいと言い出しまして、何度か話し合いをしています。
オンラインゲームについて調べてみた
オンラインゲームってなんとなく危ないイメージがありませんか?
いろいろなゲームがあると思いますが、息子がやりたいと言っているのは殺し合いのゲームです。
内容も心配ですし、ゲーム依存になるんじゃないか、知らない人と繋がって怖い思いをするんじゃないかなど、不安要素がたくさんあります。
でも実際、私もオンラインゲームがどんなものかよくわかってないなと思い、調べてみました。
息子がやりたいゲームは無料でダウンロードが出来るが、ゲーム内課金あり。
課金した方がより楽しめるので、いつかは絶対「課金したい」と言い出すでしょう。そうなるとまた話し合ったり、ルールを決めないといけません。
オンラインで友達と繋がって、会話をしながらゲームをする事が出来る。
これは楽しいし、盛り上がるでしょうね。でもこれをやる為にはヘッドフォンとマイクが必要です。
そして白熱するあまり汚い言葉を使ったり、誰かを悪く言ったりするなどの心配があります。
プレイ時間のルールを決めたとしても、曖昧になりがち。
1時間までというルールで、残り20分しか出来ないのに、ちょうどそのタイミングで友達が参加してきたら「もう少しやりたい!」となってしまったり、友達と一緒にチームを組んでいるので自分だけ途中で抜けれないなどで時間を守れない事が増えてしまうようです。
知らない人とボイスチャットをしない、個人情報を話さない。
小さいうちはこう言ったルールというか、インターネットの怖さをしっかりと理解させる必要があるかなと思います。
もしも嫌な思いをする事があっても、プレイを辞めたり、ミュートにしたり、相手をブロックしたりも出来るようです。
オンラインゲームをする上で気を付けなければいけない事だったり、デメリット面は大体このような感じのようです。
自分と息子がこれらの事でぶつかる姿が容易に想像出来てゲンナリします(笑)
やはり私の答えは「NO」です。
正確には「今はまだやらせられない」という判断です。
「お友達がみんなやっているからやりたい」
「普通のゲームはよくて、なんでオンラインゲームはダメなのか」
息子の言い分もよーくわかります。
そもそも普通のゲームに関しても「勉強とお手伝いを終わらせたら、30分やってもいい」というルールを決めていたのに、今ではかなり曖昧になっています。
それでも何時間も夢中になってやったりとかはなかったので、目をつぶってきました。
ただオンラインゲームをやる上でもっと細かなルールを決めていった時に、今の息子が守れるとは思いません。
最初こそきっちり守るけど、段々曖昧になっていく事が目に見えます。
オンラインゲームの話を抜きにしても、生活の中で自己管理を出来ていない部分があり過ぎて「まずはそこをどうするかじゃない?」という話をしています。
忘れ物が多い。決められたお手伝いをやらない。勉強よりも友達と遊ぶのが優先。溜まっていくドリル。支度が終わってないのに寝っ転がって漫画を読んでいるなどなど。休校中に生活リズムが崩れた感は否めません。
「自分でやるべき事が出来ていないうちは、絶対にOKは出さないよ。」と言うと、ムキになって部屋に籠もって勉強を始めますが、2日ともたないですね。笑
そしてまた少し経ったら「オンラインゲームダウンロードしたい・・・」と言い出して、「いや前も話したけど、アレから生活変わった?最初だけじゃん。」というやりとりをもう3回はしています。
ついにふてくされた息子が部屋にこんなものを貼り出しました!!
扉にはガムテープまで貼っていました!!
翌日には機嫌が直ったのか剥がされてましたが。笑
まだまだ可愛いですね。
高校生くらいになったら南京錠とかつけちゃうんでしょうね。古い?
じゃあいつになったらOK?
なにをもってOKにするのか、正直まだ答えは出ていません。
みんながゲームの話題で盛り上がっている時に、息子だけ入っていけないのはかわいそうかなぁと思ったりもします。
オンライン上で協力してプレイをする事で、コミュニケーション能力や判断力などが身につくというのもわかる気がします。
なんとなくやらせたくないで終わらせるのではなく、今の時代に当たり前に使われているツールとして理解した上で判断しなければいけないと思っています。
息子の生活態度が変わってくれること願って、今はもう少し見守りたいと思います。
それまではポケモンで我慢してね!笑